2019年の手帳は ESダイアリー バーチカル+メモ式

2019年の手帳はESダイアリーです!
そろそろジブン手帳以外の手帳にも目を向けてみようと、いろいろ探していて。2018年11月頭に神戸 北野工房のまちで開催された紙フェスkobeで「手帳!展ててん」 が行われてまして、その中で色んな手帳を吟味したところ(マニアックな手帳もあるし、お気に入りのペンで試し書きし放題!)、キュンときたのが、ESダイアリー バーチカル+メモ式。
土日フリーダムバーチカル手帳
バーチカルとは、ウィークリーバーチカルともいい、見開き横軸に1週間の日付と曜日、縦軸が時間軸になっていて、1日の予定を細かく書いたり、ログで時間を記録できるものです。何時間寝たとか、何時にご飯食べたとか簡単にメモできます。
バーチカルが好きなのですが、ハンズやロフトでならぶバーチカル式手帳の多くが土日に時間軸がなかったり、平日にくらべてやたら小さなマスになってたりします。土日に働くひと、土日の方が遊びで忙しいひとには、不満!
手帳は高橋、な高橋書店さんは細かく手帳のラインナップがあるので、土日つぶされバージョンと、土日も普通にバーチカルがあり、さすがです。散々手帳売り場をうりうりした結果、今年はとうとう私も手帳は高橋!?とおもっていました。が、出会ったのがESダイアリーバーチカル+メモ式でした。
土日好きなだけ書けスタイル素敵やん?
土日メモページは5mm方眼で、左ページのバーチカルとは若干線がずれているのがきになりますが、まぁいいでしょう。
5mm方眼も、色の薄さが視界情報を邪魔しない濃さでいい感じです。ドット方眼派のわたしもなっとく。
使い方サンプルもついてました。私の手帳は単色(黒)の走り書きなので、カラフルとは無縁ですが、ひとさまのカラフルな手帳とか素敵ですよねぇ!見るの大好き!人の手帳みるの大好きな近畿住まいのかたは「てちょけん!」にどうぞ!
紙質はとてもいいです。なでなでして気持ちがよいのと、きれいなクリーム色で目に優しい。
万年筆の筆記も問題ありません。ただ、SARASAの0.7など、太めの、どばっとインクがでるペンは、ほんの少しだけ時間をとって乾かさないと隣のページに転写します。ふつうの0.5くらいのボールペンでは問題ありません。
あとは、最初に、年間の横軸月、縦軸日のカレンダーがついてないのが不満かな。
まぁ貼暦で年間カレンダー作ればいいやと思ったら、貼り直しにしっぱいして、ちょっとやぶれちゃいました。マスキングテープを貼ったりとったりできないので、テープ類貼り直しはだめですね。
後ろの自由欄も5mm方眼なので、多少上下あまりますが、貼暦は5mmがいいかも。方眼を無視して、A5ノートサイズの手帳なら7mmの貼暦がいいと思います。
結局、ガントチャートでよく利用している「ちびむす」さんのA4サイズを見開き1ページ目に貼り付けて利用しています。
あとは月の満ち欠けがわからないので、新日本カレンダーさんの暦生活スケジュールシールをマンスリーのページに貼ってます。
よき手帳にめぐりあえました!めっちゃ使うぞー!
あ、わたしは青色です!
いいかんじ!(๑╹ω╹๑ )
-
前の記事
着物で海外 シンガポール 2018.03.15
-
次の記事
Boobandで運動時の乳揺れが抑えられるよ! 2019.08.23
コメントを書く