衿芯を考える1〜買わなくてもいいのよ〜
衿芯とは
長襦袢の衿の内側に入れて、背側の衿の形をせくしーなカーブに整えるものです。
プラスチックのものが主流ですね。
こういうやつ。
【和装着物着付け小物】 日本製 襟芯 コーリン きもの衿芯(2本入り)【メール便OK】 価格:270円 |
曲げるとだめなものなので、基本的に宅急便のみのところが多いのだけど、なにやら工夫してメール便で送ってくれるみたい。
保管はくるくる巻いて、洗濯はさみや輪ゴムで止めておくと収納が簡単です。
夏用のメッシュタイプなんかもありますね。
わたしはこれが実は苦手です(−_−;)
あたりがイタイんですよね。とくに、夏はこっそり浴衣にも仕込むのですが、イタイ。
買わなきゃダメなの?
実はプラスチックの買わなくてもいいんですよ。
ちゃんとお家にあるもので代用できます。
なんだったらこっちの方がカーブが好き。とおっしゃるプロの方もいらっしゃる。
代替品1:紙(コピー用紙、半紙、薄い色のなんか紙)
代替品2:クリアファイル
それぞれについて説明します!
代替品1:紙
紙を半襟の幅よりすこし小さめに折りたたんで、長襦袢の衿の内側にいれます。
これだけ。
これだけ。
さすがに新聞紙は色がいやなので、チラシを使うときは、印刷してないほうを外側にしてくださいね。
代替品2:クリアファイル
クリアファイルを
コンなかんじに(かけたよ!ほら笑って!)、切ります。はさみでちょきちょき。
A4ファイルを斜めにとることで、すこし長めに衿芯がとれます。
すこしカーブさせることで、プラスチックの衿芯ぽい仕上がりに。端は丸くカットしないとイタイです。。
初心者からランクアップ
さてここまで、差し込むタイプの衿芯についてお話ししました。
次は縫い付けるタイプの衿芯についてお話しします。
【衿芯】三河襟芯・三河衿芯 特価処分品 縫いつけタイプ 無双袖長襦袢用【多少の汚れ・歪みの為◇訳あり処分返品不可】【メール便対応可】 【レビュー便送料無料】【人気商品】【RCP】 価格:200円 |
こういう三河芯というやつですね。
タイトルで、買わなくてもいいのよって書いちゃったし、初心者むけではないので、この話は次回にまわします。
そういえば、百貨店にたまた行く用があったので、三河芯買おうと思ったら、「は?縫い付けるタイプ?え?」って言われたのでぱるぷんて唱えてきた。おこ。
-
前の記事
マイファースト着物! 2015.02.13
-
次の記事
衿芯を考える2〜三河芯、そして半衿の付け方〜 2015.02.20
紙の襟芯をどうやって差し込むのですか???
ご質問ありがとうございます!
紙の襟芯は衿幅よりすこし小さめに折って、たてに真ん中を折りまげるように差し込んでいきます。
このとき長襦袢の衿がたてにまっすぐ一直線になるようにもち、上から下へとまっすぐ入れると入れやすいです(これはプラの襟芯もおなじ)。
大きめのカレンダーなどを利用すると長いので入れやすいですが、A4のコピー用紙でしたら、ズボンにゴムを入れる時の要領で、衿をくしゅくしゅさせて押し込んでいきます。多少紙が曲がってしまっても大丈夫です。
すみません
襟芯の長さは どのように測る というか、どの辺りまで 必要ですか?
すみません 勘違いしてましたm(._.)m
おやコメントが行き違いに。。
なにか判りづらいところがあったならすみません(;´Д`)
超初心者さん
ご質問ありがとうございます!
手持ちのプラスチックの襟芯を測ったみたところ、81cmありました。私の場合は、この長さが、がっつり衿抜いて着物着た時に、前でぎりぎり重なる長さです。
前でクロスするほどの長さがあれば、衿の前側もふっくらキマります。
浴衣を着る時は、クリアファイルを斜めに切ぬいて作ったもので36cmほど、A4のコピー用紙を畳んだものだと30cmしかありません。このときは、後ろのカーブができても、前まではきません。
長いほうが、前の衿がふっくらキマるので、お好みで、、ということで大丈夫でしょうか?
わざわざ単体で買うとプラスチック帯芯は送料高くなってしまってアレですが、着物屋さんとかで100円程度で2枚とか買えますので、悩まれるなら、買ってしまっても楽かとおもいますよー!