百均のコサージュ重ねづけで着物ヘアアレンジ
おかっぱみたいな頃は、着物ヘアにちょう悩みまして、百均三軒まわってみつけたのがこれら! ふりふりのついているのは、比較的、どこの百均にでもあるようですー 黒のコサージュのほうは、マイナーなとこでみつけましたw それを、くるくるアイロンドライヤーみたいなので毛先をくるんとさせた髪に3つギュってさしこむだけ。 3つ使ったのは、立体感とボリュームをだすためです。 1つだとどうしても、サイドが寂しいので。 […]
初心者による初心者のための普段着物 など
おかっぱみたいな頃は、着物ヘアにちょう悩みまして、百均三軒まわってみつけたのがこれら! ふりふりのついているのは、比較的、どこの百均にでもあるようですー 黒のコサージュのほうは、マイナーなとこでみつけましたw それを、くるくるアイロンドライヤーみたいなので毛先をくるんとさせた髪に3つギュってさしこむだけ。 3つ使ったのは、立体感とボリュームをだすためです。 1つだとどうしても、サイドが寂しいので。 […]
これまで、 帯止め金具 帯結具《あづま姿》着物用 和装小物 止金具 止金ワンタッチ 帯留め金具(ピンク) No.64【メール便OK】 posted with カエレバ 楽天市場で探す Amazonで探す 帯留め金具ちゃんとか便利でいいぜ!と紹介してまいりましたが、 今全力で愛しているのが 「ゴムベルト」です! メール便配送可能☆ウエストベルト […]
2016年11月16日から開催のFKI展にいってきましたよー! うめだ阪急百貨店3F〜☆ オシャレカッコイイカワイイ着物の最先端!! ちゃんとフォトブースがあるんですよ!最後の晩餐風w もう、心がときめくものばかり!ときめき&物欲とお財布との戦いですよ! 前回はなくなってたキルタンサスもたくさんありました!! ずーっと悩んでたCHOKOさんの帯揚げ(かな?)買ってきました♪ すぐにつ […]
そういえば草履の話はしてなかったような。 カジュアル着物には、冬はスニーカー履いてたりもするんですけれど。 着物を着始めて1年くらいのときに、ご褒美のような感じで、草履をネットでみていると一度は目にする「菱屋カレンブロッソ」のカフェ草履をかったんですよね。 カジュアル、ダークトーンな着物が多かったので、黒い台に黒っぽい花緒をつけてもらって。 菱屋 カレンブロッソ 草履 女性 カフェ草 […]
奈良にお散歩いってきましたよー! おいしい素敵な場所があるよ!と、心のおねーちゃんにつれていってもらいました♪ おねーちゃんのブログはこちら。 文具工房〜モレスキンスキー 見慣れた写真がたまにでてくるかもしれません。馬とか。鹿とか。www 最初はとってもオサレカフェ。 おされすぎて待ち時間がものすごかったのですが、とっても素敵なお庭がありました♪ お庭やらショップでうろうろしていたら、待ち時間も全 […]
へちまで補正するピクニックです。 今回もおねーちゃんに登場してもらいます。 こちらのブログの著者様「文具工房〜モレスキンスキー」 おねーちゃんも着物仲間ですよ! 今はわたしのおすすめした着物の無料教室に通っています。 教室に行き始めたのでわたしが喜んでへちまの補正パッドをプレゼント! わたしめいど、ですとも!┣¨ ୧(๑ ⁼̴̀ᐜ⁼̴́๑)૭ ヤぁ つかったのはこちら。 【訳あり品】 […]
今日キャンドゥに行ったんですよ。 そしたら、かわいい手拭いコーナーが! これ、胸キュンするでしょ? これから明るい木綿の普段着なんか着るのにぴったり グッ !(๑˃̵ᴗ˂̵)و 薄めで透け感があるので、白い半衿の上から重ねてざっくり縫っちゃえばいいと思います(横着) 手拭いを首にひっかけて、そのあたりにあった着物ひっかけたので、クオリティに問題はありますが、こんな感じ。 パステルカラーの着物とか […]
簡単帯止め帯結びはじめました(*´∀`*) 帯止め金具、ひっじょーに便利です。愛用。これないとお太鼓むり。枕さがる。 私が持ってるのはこの2つ。 まどか帯止めのクリップタイプ ☆着付け小物☆あづま姿 まどか帯止め bko-3429-d【リサイクル着物 リサイクルきもの リサイクル帯 新品小物 着付け小物 USED着物】【便利小物 振袖 訪問着 付け下げ 留袖 色無地 小紋 紬】★05P01Oct1 […]
雨草履を購入してみました。 楽天スーパーセールまで待てばよかったな・・と後悔しつつ公開。 札幌ですごいオシャレな雪下駄を履いたお姉さまをみかけて、気になっていたのです。 こちらは透明なカバーのついたコルク台のやつ。 ↓購入したのはこのシリーズ。 ひとつあれば雨の日も安心★雨避けツマカバーが足袋の汚れを守ってくれます★【雨の日・防寒用… 価格:3,240円(税込、送料別) 購入したのは実 […]
さあ着物をはじめよう! 全くの初心者で、教えてくれる人がいないと、何が必要なの?何がいらないの?わかりませんよね。 わたしも全くの手探りでした! いきなり無料着付け教室もいいけれど、勧誘の罠というのはそこかしこにあるわけで。 また特殊なお道具がいるとか、いろーんな初心者トラップがあります。 何百年と着られてた着物。着方はいろいろ。(でも、現在のお固い着物アレコレは戦後出来たしょーもな窮屈なルールと […]