百均のコサージュ重ねづけで着物ヘアアレンジ
おかっぱみたいな頃は、着物ヘアにちょう悩みまして、百均三軒まわってみつけたのがこれら! ふりふりのついているのは、比較的、どこの百均にでもあるようですー 黒のコサージュのほうは、マイナーなとこでみつけましたw それを、くるくるアイロンドライヤーみたいなので毛先をくるんとさせた髪に3つギュってさしこむだけ。 3つ使ったのは、立体感とボリュームをだすためです。 1つだとどうしても、サイドが寂しいので。 […]
おかっぱみたいな頃は、着物ヘアにちょう悩みまして、百均三軒まわってみつけたのがこれら! ふりふりのついているのは、比較的、どこの百均にでもあるようですー 黒のコサージュのほうは、マイナーなとこでみつけましたw それを、くるくるアイロンドライヤーみたいなので毛先をくるんとさせた髪に3つギュってさしこむだけ。 3つ使ったのは、立体感とボリュームをだすためです。 1つだとどうしても、サイドが寂しいので。 […]
びっくりですよ。 これと これ(左) 同じ着物と帯なのです。小物は違いますけどねん。 下の写真は左は友人のみきこさん。 着付け教室の修了式ように貸したものです。帯着物で1000円で買ったものなので貸しても怖くないw 戦う着物ブログ 右は私ですね。見ての通り体型はまったくちがいます! 私の方が!圧倒的に分厚い! 体型はもちろん、着方も全然ちがいます。だって体型がちがうんだものw 顔かくしてても全く雰 […]
結婚式の二次会に合わせて千円の着物と帯でいってきました。 いや、狙って安物なんではなく、メンツ的にちょっとわちゃっとした二次会が予想されたので、 たとえシャンパンの雨が降ってきても悲しくならない着物ってなるとこれになったのです。 しかしめっちゃかわいいのですよこのコーデ。 帯着物ともに、堺筋本町KYOEIさんでゲットです。 帯はたしかワゴンだったはず。着物はセールの100円着物に紛れて数百円のかな […]
うめだ阪急百貨店9階!いってきましたー☆ 池田重子さんといえば、IKKOさんが、彼女の着物しか着ないというのを見てから存在を知ったのですが、 明治〜昭和初期の素敵な着物をコレクションされている方で、もうお亡くなりになっているのですが、 彼女の集めた着物をレンタルで纏えるサービスもあったりもします! 会場はほんと素敵な着物が多くてよだれがでました。 ただ、写真でお分かり頂けるとおもいますが、ライティ […]
どうも鹿です。 鹿になったらストレスがとけていきました。幸せ。 ツイッターで鹿トドン、面白そうだけど、マストドンってどうなの?っていう人が多かったので、 鹿トドンを紹介します。 鹿トドンとは 鹿トドンとは、日本のマストドンサーバーの一つ。奈良県民むけのマストドン「奈良トドン」としてはじまりました。 管理人は吉村浩嗣さん 奈良県出身、奈良で「インヴォルブ」というWebチームの代表をされ […]
マストドン界のズートピア、奈良トドンで鹿として遊んでいます。(鹿トドンになりました!2017.4.27追記) なぜならわたしは鹿だもの。ときどき馬だけど。 マストドンのスマホアプリはいくつかあるのですけど、情報が少なくて、わたしもひっかかったのでメモを公開します。 わたしは「Amaroq」というアプリを使っています。 Amaroq iOS このAmaroq。じつは、投稿せども、ロ […]
これまで、 帯止め金具 帯結具《あづま姿》着物用 和装小物 止金具 止金ワンタッチ 帯留め金具(ピンク) No.64【メール便OK】 posted with カエレバ 楽天市場で探す Amazonで探す 帯留め金具ちゃんとか便利でいいぜ!と紹介してまいりましたが、 今全力で愛しているのが 「ゴムベルト」です! メール便配送可能☆ウエストベルト […]
私の永遠のお友達。偏頭痛(片頭痛)のお話をしましょう。 わたし個人の感想です。 症状はいろいろ。合う薬もいろいろ。重大な頭部疾患の場合もあります。 月に何度も頭痛がある人はとにかく一度、内科でもいいので(医師の知識にばらつきがありますが)受診することをおすすめします。 私の偏頭痛のはなし 片頭痛って? 片頭痛は、頭の血管の拡張と炎症が原因で起こる頭痛で、普段通り家事や仕事ができないなど、日常生活 […]
ぐちですよ。ぐっちぐち! ちょいちょいたんす屋さんは難波心斎橋近辺のお店はみかけたら、覗いてちょこちょこ着物買ったり帯買ったりしてたんですよ! なんなんタウンでは、夏紬のかわいいのとか発見したりしてたから。 んで、しばしば天満橋OMMの催事の案内がきてて、たまたま友人と天満橋で会うし、といってみたんですよね。 友人は、着物もってないから、見てみたいかも、なんて言ってくれて、店舗よりいっぱいあるなら […]
友達とおでかけしたいけれども、紅葉とか見にいきたいけれども、京都はちょっとなぁ(人混み) とおもっておりましたら、穴場的な石清水八幡宮をはっけーん。 今年の2月に国宝指定されたらしく、いってみましたー ケーブルカーを横目にのぼっていき。 軽い登山にぜいぜいしながら、表参道をてくてく。 石清水社によりみち。 おみずをばーしゃばっしゃできます。 飲用可とも不可ともかいてませんでしたが、濁っててだめだと […]