着付けは習う?私の場合
- 2015.02.08
- 着てみよう 着付け教室
- 日本民族衣装振興協会, 無料着付け教室, 着付け教室
着付け着付け。
どこで習ったんですか?ってよく聞かれます。
もともと浴衣はググって自分で着てましたが、
着物は無料教室で習いました。
日本民族衣装振興協会ってところです。梅田の教室に数か月。1年くらい前かなぁ。
リンクするのにググったらいいURLでわろたw
無料コースで、基本的に袋帯で二重太鼓を習いました。
まぁ普段着物ではつかわねーよwwww
でも最初は全然そんなのわかんなかったんですよね。
小紋が何かわかんなかったレベルw
正絹=シルクって知らなかったし。
しかも袋帯(しゃれ袋や京袋帯)は普段着物でつかわないなんて教室でも教えてくれなかったし。長さが違うのも教えてくれなかったんだよ!!(袋帯は4mオーバー。洒落袋は名古屋帯を一緒で4メートル弱)
そんなわけでお太鼓より二重太鼓のほうが未だに上手だったりしますw
(ちなみにお太鼓はならいませんでしたwwww)w
よくある道具買わされるーはまったくなく、 一度京都につれてかれて、問屋さんでたっかい反物を巻き付けられるイベントがあったのですが、うん十万だけど、ひどく勧誘されるようなこともなかったですね。
最後修了証書をもらうのに、着物着てホテルいってうんぬんがありましたが、(それがたしか数万円した)華麗にスルーしました。
正絹推し、お仕立てマイサイズ推し、色無地推し、はもちろんありましたけれど(しかも少し洗脳されたw)、慈善事業ではないので、まあOK。
肌着の状態から20分で着物を着れるようになる!を目標にして、定期的に行くのはすごくよかったです。
とりあえず着られる、ってものだったので、当然、着始めれば着崩れる問題とか、腰ひもの位置問題(前の記事参照)はあったのですけれども、そこはグーグル先生のお力で解決しました。
素敵な着物ブログ書いていらっしゃる方がたくさんいらっしゃるので、参考にさせていただきました。
お太鼓も結べなかったのですが、習った二重太鼓をベースに、ほかの方のお太鼓の結び方を参考にして、できるように。
でもググって、人のを読んでわかるっていうもの、無料教室での下地がないとできなかったことなので、 私にとってはすっごくいい無料教室でしたよ。
日本民族衣装振興協会おすすめいたします。
(ステマじゃないよ。レビュー。お金はいってこないよ!!)
-
前の記事
腰紐位置考 2015.02.07
-
次の記事
初心者がいつまでも着物を着れない原因と対策 2015.02.09
コメントを書く